引用元: 春やし、アクアリウムやろうや

1: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)20:04:42 ID:4Ps
お魚の魅力は無限大やが、お家のスペースは有限や。
まずは水槽選びからいくで!

【水槽を選ぶ】
水槽の種類はおおよそ次の三つや。

・30センチ水槽
no title


・60センチ水槽
no title


・それ以上の大型水槽
no title


個人的にはコスパのいい60センチ水槽を推すで。

2: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)20:05:16 ID:phl
丸い水槽ってないんか?

3: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)20:06:22 ID:4Ps
...何ぃ? 60センチなんて初心者にはデカすぎるぅ?

せやな。
でもな、水槽はデカければデカいほどええんやで。

正確に言えば、水量が多いほうが失敗しにくいんや。

4: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)20:07:23 ID:GRJ
>>3
はえー
ここまで気持ち悪いの久しぶりに見たで

9: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)20:11:55 ID:zto
>>4
やめたれwww

5: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)20:10:13 ID:xx3
コップでベタ飼うわ

6: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)20:10:54 ID:CJj
衣装ケースでカメ飼うわ

7: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)20:10:59 ID:4Ps
ちな、30と60の価格差はこんなもんや
no title

no title


ちゃちゃっと始めるなら30のほうが手頃やな。
60は割と大きいし重いし高い。

でもワイは60を推すやで。お魚長生きさせたいからな。

8: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)20:11:42 ID:jsm
ウツボ飼いたい

11: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)20:14:12 ID:4Ps
60センチ規格水槽にもいろいろと種類はあるやが、
ワイはこういうハイタイプ水槽(背が高いやつ)を推すで。
no title

背が高いぶん、たくさん水が入って安定させやすいからな。

そのぶん重くて高いけど。

12: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)20:17:24 ID:uBX
止まって草

13: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)20:19:18 ID:4Ps
【水槽台を選ぶ】
正直、水槽はよっぽどの安物でなきゃ何でもええで。
せやけど、水槽台で安物はマジであかん。

ここまで全部ワイ個人の意見やし、ここからもそうやけど、

どこのメーカーとまでは言えんが、水に濡れると強度ガタ落ちになりかねない水槽台があるんや。
おが屑を接着剤と圧力で固めて成形した材質のやつなんやけどな。

水たっぷり入った何十キロもの水槽を置く台が水に弱いって、本能的にアカンやろ...

万が一にも倒壊なんてしたらえらいこっちゃや。
水槽台だけはケチったらあかんで。

14: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)20:19:43 ID:wXg
30cm選ぶならキューブ型の水槽がええな
水量が多いからな。水量は正義や

15: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)20:21:28 ID:4Ps
ちなみに、その水槽台をワイも買ってしまったクチや。
ちょっと水こぼしたら表面剥がれ始めて大慌てやで。
そらまあ、この8年、特に問題はないんやけどな。
気持ちのいいことやあらへんで。

17: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)20:23:53 ID:gVM
アクアリウムって何?
魚飼うこと?

18: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)20:24:11 ID:4Ps
水槽台なんてポンポン買うもんやないから、これはワイの独断と偏見やけど、
no title

こーいうやつが頑丈そうに見えるな。
実際どうなんかは誰かに人柱になってもらうしかないが。

20: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)20:26:59 ID:YzH
机の上とかじゃあかんの?

21: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)20:27:01 ID:GRJ
ワイの言ったこと気にしとるんか?
普通に話しすぎてイッチらしくないやんけ

24: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)20:28:29 ID:4Ps
あと、
水槽台と合わせてお勧めしたいのがこれや。
no title

洗濯機の上に(まわりに?)設置するラックや。
掃除道具とかの収納に捗るで。

もちろん仕様用途外やから自己責任やぞ。

26: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)20:29:53 ID:4Ps
春になって暖かくなってきたテンションでぶちまけたくなってきたんでな。
まず話したいことをぶちまけていくスタイルやで。

27: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)20:31:16 ID:EwI
うーんこの
初心者には30cmキューブやろ

28: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)20:31:49 ID:32p
水質だのバクテリアだの魚の相性だの水換えだのめんどくさくて金かかるアクアより爬虫類のがええで

29: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)20:32:46 ID:EwI
>>28
爬虫類は餌がね...

34: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)20:38:18 ID:GRJ
>>29
虫餌にこだわらんでもええ餌が最近はたくさんあるから虫嫌いの人も買いやすくなったで

30: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)20:33:09 ID:4Ps
【濾過方法を選ぶ】
衝動的にスレ立てしたくなった最大の理由やね。

お魚が〇ンコする

水が汚れる

バクテリアが食べて無害(大嘘)な水になる

この作業を効率的に行うのが濾過やな。

これが種類あるんねん...

31: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)20:33:55 ID:N35
アクアリウムガチ勢すこ

33: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)20:36:45 ID:4Ps
濾過方法は大別して次の三通りや。

・物理濾過
 眼に見えるサイズのゴミを濾しとる。分かりやすいな。

・生物濾過
 さっきのバクテリアに汚れた水を綺麗にさせる。これくっそ大事。

・化学濾過
 活性炭で汚れを吸収させる。強力やが、お金がね...

37: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)20:39:53 ID:4Ps
物理濾過の代表といえばこいつやな。
no title

学校の水槽やホームセンターでぶくぶくしてるアレや。

正確には物理に加えて生物濾過もしてくれる凄いやつなんやが、ゴミの濾し取り力は侮れないものがあるぞ。

38: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)20:41:03 ID:4Ps
(衝動でなんJなんてするもんやないな...即興やから焦る焦る)

39: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)20:41:23 ID:N35
おんJやぞ

40: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)20:44:22 ID:jic
ワイの水槽
リセット直後のやつやけど
no title

41: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)20:46:31 ID:YzH
>>40
滅ぼされた村みたいや

42: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)20:47:16 ID:N35
>>41
は?

45: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)20:50:27 ID:YzH
>>42
よく分からんが水槽のレイアウトってこういうものなんか?
なんか無機質というか生命感を感じないんやけど

47: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)20:52:57 ID:N35
>>45
ワイもわかんない彡()()

49: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)20:53:15 ID:jic
>>45
リセット直後やからや
簡単に言うたら植えたばっかり

44: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)20:48:58 ID:EwI
>>40
ボッタクラレニキかな?

48: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)20:52:59 ID:GRJ
>>40
デカイ蜘蛛が張り付いとるようにみえた

50: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)20:55:14 ID:W0z
>>40
ヒーターの設置場所なんとかしろよ
コードが見苦しい

52: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)20:56:21 ID:jic
>>50
今は水草でほぼ隠れてるからヘーキヘーキ

53: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)20:57:42 ID:GRJ
>>52
今の画像貼れば無機質とかのワードが出ることもなかったと思うんですがそれは
今はどんな感じや?

54: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)21:00:15 ID:jic
>>53
2週間掃除してなくてガラス面コケってるから見せられへんわ
すまんな

56: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)21:03:35 ID:GRJ
>>54
ええ…
(アクアリウムで手入れサボるのは)いかんでしょ

58: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)21:05:22 ID:jic
>>56
基本1週間に1回やってるんやけどたまに面倒くさくなるんや
アクアリウムはほんまマメな人しか出来ひんわ

43: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)20:48:13 ID:GRJ
ひ?

46: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)20:50:38 ID:4Ps
さっきのアレは「投込式フィルタ」っちゅうタイプの濾過機や。
エアーポンプから送り込まれる空気だけで動く、極々シンプルなもんやな。
せやけど、その効果は折り紙付きや。
no title

えらく汚れとるように見えるやろけど、ここからが本領発揮やぞ。

欠点は掃除のたびに水槽に手ぇ突っ込まなあかんこと。
そしてメッチャ目立つことや。オシャレ水槽には合わんなぁ。

主力にも予備にも使える凄いやつやから、一つは持っといて損はないで。

51: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)20:55:30 ID:4Ps
次は生物濾過の代表、「底面フィルタ」や。
no title

これも基本エアーポンプで動く極々単純な濾過機や。


no title

こうやってポコポコ泡が出てる煙突みたいなやつ、見たことあるやろ?

55: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)21:02:30 ID:4Ps
あらかじめ水槽の底にセットして、砂利に埋めて使うやつなんやが、
no title

こいつの何が凄いって、上に敷いた砂利の全てが濾過材として機能するんや(やや大袈裟な表現)

60センチ水槽の場合、砂利9リットル(15㎏)あれば厚さ5センチ程度になる。
この9リットルが全部濾過材になるわけやな(やや大袈裟な表現)

後述するほかの濾過機で、濾材が9リットルも入るものなんて極々一部、しかもバカ高いもんばかりや。
濾過能力だけならコスパ最強のフィルターやで。

57: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)21:04:51 ID:LTn
いつかクッソでっかい水槽買ってドチザメとか飼ってみたいンゴ

59: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)21:05:55 ID:ewe
前に同シリーズのスレでアビスリウムの自慢したのは
すまんかった

60: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)21:07:33 ID:4Ps
もちろん欠点もしっかりある。
砂利に埋めて使うんやから、掃除の度に掘り起こさなあかん(掘り起こさんでもええ掃除道具もある)し、
水槽の水を砂利に通して濾過する仕組みやから、
no title

本格的な水草水槽には使えん。水草用の栄養ぜんぶ水槽内にドバーしてコケだらけになってまう。

とにかく魚を飼いたいんや! って人にお勧めの濾過機やな。

62: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)21:08:52 ID:W0z
絶対アクアカタリストが纏める(予言)

63: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)21:11:14 ID:EwI
イッチの水槽ハラデイ

64: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)21:12:06 ID:YzH
>>63
せやな
このスレの説得力はイッチの水槽次第やな

65: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)21:14:33 ID:4Ps
次は濾過機の王様の登場や。
no title

no title

「外部フィルター」ってやつや。今までの濾過機と違って高価なものが多いし、ポンプでパワフルに動く大型濾過機やな。

写真ちょっと待ってや。

66: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)21:17:51 ID:wXg
外部フィルターはサイフォンの原理を理解しとらんと
掃除のときに部屋水びたしにして死ゾ

67: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)21:19:22 ID:4Ps
外部フィルターに関しては初心者にはお勧めできへん。
なにせ水槽の外に設置するもんや、接続ミスって水漏れすることもありえる。
パワフルやから、水流が強すぎて水槽内が洗濯機になってまうかもしれへん。

外部フィルターを運用できたら素人卒業...は言い過ぎかもしれんが、若葉マーク卒業ではあるやろな。

68: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)21:21:24 ID:4Ps
ガラケー画質の写真やけど、ワイの水槽の撮りたて写真やで。
no title

69: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)21:22:33 ID:EwI
>>68
うーんこの
初心者かな?

70: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)21:22:33 ID:4Ps
二週間前にリセットしたばかりやからなぁ...
理想はこれや
no title


小奇麗な水槽を目指すやで

71: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)21:27:35 ID:W0z
投げ込みさえなければまあ

72: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)21:30:41 ID:4Ps
これがいちばん言いたかったことなんやが...

去年まで、ワイは「底面フィルタと外部フィルタを直結する」濾過方式を採用してたんや。
no title

なんでそんなことしてたかいうと、底面フィルタのエアポンプ駆動じゃ力不足やと思ってたからや。
(やや大袈裟な表現)←これの根拠がそれや。どんなに濾材量が多くてもブクブクだけじゃ水が回りきらない。
せっかくの濾過能力をフルに使えんのや。
なら、パワフルな外部フィルタと直結してガンガン水回せばええやん!


んで、見事にコケだらけ。エビは次々脱走を図って干乾びとるし、熱帯魚も半年程度でポツポツ逝ってまう。
こらアカン、とリセットして外部フィルタを覗いてみたら、
内部の濾過材が新品同様やったんや。
つまり、水を綺麗にしてくれるはずのバクテリアが全く繁殖してなかったんや。
そら水槽ダメになるわ。

73: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)21:31:40 ID:GRJ
ここまでリセット後の画像しか出てこないやんけ
こんな感じやで~とかここがお気に入りのポイントや~とかの画像なしに説明だけってほんまただのまとめサイトやんけ

74: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)21:33:04 ID:L5f
そら(濾過したあとの水を流しても)そう(バクテリアなんか増えん)よ
ただの理屈も分かっとらんアホやんけ

75: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)21:34:45 ID:4Ps
バクテリアも生き物や。
バクテリアも酸素を吸うんや。

底面フィルタと外部フィルタを直結してしまうと、水中の酸素を全部底面フィルタで消費してしまって、
外部フィルタにまで届かないんや。

もちろん直結で成功しとる人もおるし、機能すれば効果抜群なんやけど、ワイはお勧めできへん。
底面と外部、別々で使うほうが安全や。

76: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)21:40:50 ID:4Ps
30センチ水槽で手軽に始めたい人にはこれ。
no title

水槽の壁に引っ掛けて使う「外掛式フィルター」や。

底面式のような面倒臭さはないし、外部式よりも断然簡単、投込式のように邪魔にもならない。主力を張れる濾過機や。

77: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)21:42:58 ID:W0z
底面外部直結は吹上くらいしか聞いたことない気がする
上部はあるけど

102: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)22:53:41 ID:4Ps
>>77
理論上、底面式と上部式の直結なら酸素問題はクリア出来るはずなんや。

せっかくの物理濾過能力を無駄にしてまうから誰もせーへんだけで。

78: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)21:44:07 ID:32p
タランチュラならプラケに土と水入れ入れて気が向いたら虫放り込んどけば飼えるで

79: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)21:44:31 ID:FRb
アクアノートの休日なら

80: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)21:45:21 ID:4Ps
個人的な経験から、
水中モーター式のやつはお勧めできん。水槽内でやたら目立つし、モノにもよるんやろが、共振してめっちゃうるさいで。

それと、
外掛式はマトモに使おうとするとお金がかかる。これが欠点や。

外掛式フィルターの大半は活性炭、つまり化学濾過で水を綺麗にするメーカー専用の濾材しか使えん構造になっとる。
要はプリンターのインク商法や。
一回一回は安くても、トータルだととんでもないコストになるから注意や。

84: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)22:01:37 ID:EwI
>>80
水中モーターのほうが静かやろ

86: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)22:03:30 ID:4Ps
>>84
ワイの少ない経験上の話やからな。実際、水中モーター式の売りは静音性やし。

ワイ個人はお勧めせん。それだけや。

81: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)21:51:18 ID:4Ps
ついでであれやけど、
化学濾過≒活性炭ってのは、水の汚れを吸収してくれる消耗品の濾材のことや。
効果は強力やが、当然ながら永遠に吸収し続けてくれるはずもなく、使用期限が過ぎたら使えんくなる。
日常的に使い続けてたらお財布に大ダメージや。

外掛式フィルタは見ての通り、お手軽な反面、容量が少ない。
メーカー製の専用濾材じゃ、基本的に生物濾過は期待できへん。
だから活性炭様のお力を借りてるんや。

82: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)21:56:46 ID:4Ps
さっき貼った外掛式フィルタの写真のやつはワイ個人のお勧めやで。
モーターも濾過槽内にすっぽり収まる構造やから、濾材が目詰まりしない限り水漏れする心配はあらへん。
見た目スリムで場所も取らんし、その割には濾過槽の容量はそこそこ大きい。
清流板(透明な下敷きみたいなやつ)のおかげで落水音も静かやし、水流もまぁまぁ穏やかや。
パイプが白くてちょっと目立っちゃうのがアレやけどな。
30センチ水槽なら充分に主力張れる。

改造もし易いし(もちろん自己責任で)。

83: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)21:57:16 ID:yuA
ワイもアクアリウムに興味はあるけど水槽作った時点で満足して辞めそうや


魚が好き
・単純に綺麗だから
・話し相手として
・世話するのが好き

水槽が好き
・インテリアとして
・ジオラマとして

どの方面から入った人が一番長続きするんやろ

100: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)22:42:35 ID:4Ps
>>83
読んでて分かったと思うけど、
ワイは最近「濾過機が好き」になりつつある...
残念写真で一目瞭然やろうけど
no title

外掛式*2
底面式*1
投込式*1
外部式*2(メイン+サブ直結)

失笑の4系統過剰濾過やで

>>71でも突っ込まれてた投込式は前の水槽で使ってたやつで、新水槽のバクテリアが定着するまではこのまま。
右の白い外掛式には活性炭が入っとる、期限切れのひと月後に撤去や。
ひと月後には多少すっきりするはずやで。

106: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)22:59:57 ID:uGK
>>100
イッチ最終的にこうなりそう
no title

107: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)23:00:59 ID:4Ps
>>106
ワクワクしちゃう画像やでホンマ

88: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)22:04:56 ID:EwI
>>83
ワイは魚が好きから入ったわ
生体メインの水槽とか水草水槽とか種類あるから好きなようにするとええで

90: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)22:06:25 ID:uGK
>>88
ワイもやな
インテリアとして綺麗なの作りたいとは思うけどコケとかうんことか考えてラク優先になったわ

96: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)22:29:51 ID:yuA
>>88
>>90
水草水槽ってのもアリなんやね
何かメインに据えたらどこを妥協するのかで計画を練っていくのもええかもしれん

99: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)22:34:23 ID:EwI
>>96
生体メインは中型魚以上とか繁殖を目的にしてる人が多いで
アクアリウムって聞いて思い浮かべるのは水草メインのやつやと思うわ
人気のあるエッビと水草メインの水槽は相性悪いから注意やで

101: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)22:47:37 ID:4Ps
>>96
水草水槽は敷居が高いでぇ...
熱帯魚の繁殖と並ぶ素人卒業試験科目やと勝手に思っとる。

二酸化炭素の添加
光量
栄養バランス
コケとの果てしなき戦い

初心者がいきなりやると酷い目にあうこと間違いなしや。

115: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)23:04:48 ID:yuA
>>99
飼育目的も色々あるんやな


>>101
ヒエッ
水草だけだとそういう問題もあるんか
生物の住んでる環境と循環を考えないとアレなんやな

116: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)23:07:37 ID:uGK
>>115
よく水草の絨毯みたいになってるやつあるやん
あれは結構難しいで

118: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)23:11:30 ID:4Ps
>>115
水草水槽の何が辛いって、
そらもう初期費用&初期費用&不断のメンテ精神よ

二酸化炭素の添加だけでもほぼこんなん必須やし
no title


一生モノの趣味だと思えば余裕でペイできるけど、勇気が要るで

121: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)23:21:57 ID:wXg
>>118
コスパ厨ぼく「ミドボンなんかいらんぞ発酵式がさいつよやから」

123: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)23:25:35 ID:4Ps
>>121
三年前のワイ「発酵式最強やろこれ」

昨年ワイ「砂糖ゼリー作るの辛い(辛い)」

しかも総コストではミドボンに勝てないという残酷な事実に涙

125: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)23:48:32 ID:wXg
>>123
ゼリーなんか作っとんのか通は重曹式やぞ

あとイメージだけで語っとるやつが多いけど
ちゃんと計算したらミドボンがコストで発酵式を上回るとかまず不可能やぞ

85: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)22:01:44 ID:4Ps
メーカーにとっては迷惑な話やが、外掛式フィルタは改造してナンボやっちゅーのがワイ個人の考えや。
活性炭入りの安くない使い捨て濾材を毎回購入し続けるのは辛いからな。
もちろん自己責任やぞ(強調)

さっきのやつの場合やと、
no title

こんな風に、ちょいと仕切りを差し込んでリング濾材を入れれば完成や。
くれぐれも自己責任でやってや! 無理に詰め込んで壊れても自己責任やで!

87: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)22:04:11 ID:uGK
アクアカタリストでまとめられてイッチクッソボッコボコにされそう
まぁそれが目的なんやろうけど

91: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)22:12:00 ID:4Ps
ボコボコ案件としてもうひとつ...
no title

これも見たことある人大勢おるやろな。「上部式フィルター」や。

構造はいたってシンプルなもんで、
no title

水槽の上部に設置して、モーターで組み上げた水を重力で降ろして濾過する濾過機や。

パワフルな流量、
強力なエアーレーション効果(水中に酸素を溶かす能力)、
外部式に匹敵する濾材容量、
これらが合わさった最強の濾過方式や。


...と絶賛したいところやけど、欠点もある。

92: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)22:18:55 ID:4Ps
さっき晒したワイの残念水槽写真、
リセットする前は上部式フィルタを使ってたんや。
そらもう濾過能力は凄まじいもんがあったで。

けど、ワイ個人の意見としては、メンテしにくいねん。


プロアクアリストから「なんでや!」って怒られるやろうけど、
「上部式フィルタはメンテし易い...って嘘やろ」っちゅーのがワイ個人の意見なんや。

なにせデカい。
水槽上部の三分の一を塞ぐサイズや。そこに外部式とタメ張れる量の濾材が詰まっとる。
吸水口や排水口にコケ生えてるのを見つけても、そのサイズを前にして掃除したろっちゅー気力が萎えるんや。

無事コケだらけになってリセットしたで。

94: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)22:23:32 ID:EwI
緑色の斑点型の苔は上部とか関係ないし他のコケは水質安定させれば死滅するぞ
上部濾過が原因ちゃうやろ

95: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)22:24:42 ID:4Ps
ワイの性格が悪いと言われれば完全にその通りや。
せやかて、あのサイズの代物をホイホイ丸洗いするのは大変なのも正直な感想や。
外部式はそのまま抱えて風呂場に持っていけるし、外掛式なら簡単に取り外して丸洗いできるしな。

ワイみたいな面倒臭がりには上部式フィルタはお勧めできへん。
濾過能力が強力なのは事実やし、大半の人は上手に運用できとるのも事実や。
メンテが苦にならん人には是非是非お勧めするで。

97: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)22:30:21 ID:4Ps
もう2時間か...
衝動的にスレ立てするもんやないな...

基本的にググればすぐ出てくることばかりやったが、
・底面式と外部式を安易に直結したらアカン
・上部式のサイズをなめたらアカン
この2点を言いたいがために好き勝手やらせてもらったで。
付き合ってくれてありがとうな。

98: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)22:32:32 ID:yuA
サンキューイッチ

104: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)22:57:12 ID:4Ps
このスレでアクアリウムに興味を持ってくれた奇特な人がおったら、
https://www.youtube.com/watch?v=mMIryf-Wq0A


「底面式で沈殿層がある水槽を立ち上げてみた」シリーズがお勧めや。

ワイをアクアリウム世界(底面濾過派閥)に引き摺り込んだ記録動画やで。

108: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)23:01:23 ID:Jux
ワイのアクアリウムは、
いまサボテンささっとるで

112: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)23:04:07 ID:uGK
>>108
アクアカクタスやね
100円ショップで作れるのが3000円超えててビビるわ

110: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)23:02:42 ID:jic
イッチおんJアクアリウム部知ってるんか?

111: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)23:03:42 ID:4Ps
>>110
あるんか(無知)

114: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)23:04:42 ID:jic
>>111
知らんのか
そこそこ盛り上がってるぞ

117: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)23:08:27 ID:pFX
ワイプレコかっとるけどあいつのウンコヤバいんやが
クッソ長いしべとべとしとるから処理が面倒すぎる
混泳させとる肉食魚の餌でも食うとるんかな

119: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)23:15:54 ID:4Ps
>>117
ワイ初心者、オトシンくんの非力さに不安を覚え、新水槽のメンテ要員にプレコ導入を決断。

大丈夫やろか。

126: 名無しさん@おーぷん 2018/04/12(木)08:02:06 ID:S2P
>>117
>>119
プレコはうんこめっちゃするからプレコ飼っとるというよりうんこ量産してる感覚になるで
一週間に1~2回スポイトで取ってやらんとプレコ以外の魚がみんな病気になる

120: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)23:20:15 ID:pFX
平たかったり大きかったりする魚との混泳は控えるんやで
アイツほかの魚を餌とか流木と間違えて追いかけまわした挙句かじって鱗をボロボロにしよるからな

122: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)23:23:38 ID:4Ps
>>120
ヒエッ...
気を付けよう(小並感)

16: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)20:21:58 ID:wXg
ちな60cm水槽を置く場所の目安は
「大人が乗って足踏みしてもビクともせん」ラインやで

124: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)23:40:37 ID:4Ps
あ、そうだ(唐突)

水槽の設置場所には気い付けや。
>>16でも指摘あった通り、水槽が重過ぎると床が抜けるで。
ちょっと傾いてるだけでもダメージ蓄積して水漏れの元や。
ちゃんと水平器で計って設置してや。

水場に近い場所が絶対にええで。
でも毎日ちゃんと鑑賞できる場所じゃないと楽しさ半減や。
寝室に設置するのがいちばんやけど、音もあるし、よく考えるんやで。

就寝前に水槽眺めてニヤニヤするのは至福やぞ。
ほな、また。

127: 名無しさん@おーぷん 2018/04/12(木)18:53:23 ID:MVX
大半は一年も生きられへんのやろ?
悲しくなるからワイには無理や

128: 名無しさん@おーぷん 2018/04/12(木)19:15:32 ID:8GJ
普通に飼育してれば数年は余裕で生きるぞ
ワイのネオンテトラは4年目や

129: 名無しさん@おーぷん 2018/04/12(木)23:22:34 ID:S2P
ドジョウは10年生きるとも言われるで